個人レッスン料金改定のお知らせ

さて、今日は大切なお知らせがあります。 どうぞお読みいただければと思います。 2019年の改定以来、7年間変更せずにやってきた個人レッスンの料金ですが、 このたび、改定させていただきたく思います。 アレクサンダー・テクニークは、 楽器や語学を学ぶように、継続することによって、その人らしく自分のものにしていけることが醍醐味です。 そして、それは特別な人のためのものではなく、どんな...
More

レッスンでは、毎回、新しいことをやるのですか?

「アレクサンダー・テクニークの個人レッスンを継続して受ける場合、やる内容はどう変わりますか?」 という質問に答えてみました。 私のアレクサンダー・テクニークの個人レッスンでは、第一回は〇〇、第二回は〇〇…というようなカリキュラムは作っていません。 そのとき、その人の話す言葉と、体の声を聴いて、一緒に進めていきます。 「カリキュラムがあった方がイメージしやすい」と言われたこともあるの...
More

石井ゆりこ新著『演奏がもっとラクになる アレクサンダー・テクニーク実践のヒント48』好評発売中!

新年明けて、デビさんが来日した後、ご無沙汰してしまいました。みなさまお元気でお過ごしでしょうか? 一月には、著書の最後の仕上げもしていました。そして1月末にとうとう、本の見本が完成して送られてきて、今、手元にあります。 『演奏がもっとラクになる アレクサンダー・テクニーク実践のヒント48』 という題名で、ヤマハミュージックエンタテインメントから出版されます。 みなさんと対話しているようなつも...
More

アレクサンダー・テクニーク教師として、触れること

先週、西宮で「触れること(ハンズオン)」をテーマに、アレクサンダー・テクニーク教師のためのワークショップを開催しました。 京子さんがホールドしてくださる素敵なスペースのなかで、2日間のワーク。じっくり学びが深まる、味わい深い時間になりました。   教師といっても、アレクサンダー・テクニーク教師は、いわゆる一般的な意味の教師とは違い、正しい方向に導くためにそこにいるのではない。触れるのも、その...
More

ジュリアン・ラージと音楽とアレクサンダー・テクニーク

ジャズ・ギタリストのジュリアン・ラージが来日して、ライブに行ってきました。今回もすばらしかったです!今回はトリオで、即興で繰り出されるフレーズたちが、スリリングでした。そして、さまざまなフレーズを繰り出す彼のギターは、そのときごとに音色が違えど、いつも音がすごくきれいです。 ジュリアンは若い頃、私が学びに行っていたボストンのアレクサンダー・テクニークの教師養成コースに学びに来ていて、そのとき...
More